『サディスティック・ディザイア』X JAPAN~HIDE作曲の隠れた人気曲~
本記事はプロモーションを含みます。
どうもSimackyです。
本日はXの隠れ人気曲
『サディスティック・ディザイア』
を語っていきます。
XにおけるHIDEの代表曲
この『サディスティック・ディザイア』は作詞・YOSHIKI、作曲・HIDEで作られました。
解散前までは非常に人気の高い曲で、ライブではオープニングのスピードナンバーが終わったあと、お客へのあおりMCがバシッと決まったあとに2曲目で演奏されることがお約束でしたよね。
この曲は1作目アルバム『ヴァニッシング・ヴィジョン』に収録されました。
1作目はインディ版ということもあり、すでにライブハウスで演奏されていた楽曲が数曲収録されているのですが、この曲もそのうちの1曲です。
しかし、この曲はその中でも特に歴史が古いです。
なんと、HIDEがX加入前に自身のバンド・サーベルタイガーで演奏していたナンバーなんですよ。
実際、サーベルタイガーが演奏している映像はYou Tubeで私も観ましたので探してみてください(もう消されてるかもしれませんけど)。
当時のタイトルは『サディスク・エモーション』で歌詞も違いました。
これをYOSHIKIが歌詞を書き換え、アレンジも大幅に変えて収録されたのが『ヴァニッシング・ヴィジョン』に収録されたものになります。
『ヴァニッシング・ヴィジョン』に収録されている楽曲は、アンダーグラウンドの匂いを放つものが多く、メジャーデビュー後はあまり演奏されない傾向があります。
『紅』や『アンフィニッシュド』は2作目『ブルー・ブラッド』にもリメイクされて収録されますので、その後も演奏されるのも意外ではありませんが、この『サディスティック・ディザイア』はそうではないのにもかかわらず、セットリストに残り続けるんですよ。
『ブルー・ブラッド』のツアーだけならまだしも、『ジェラシー』のツアーでも残り続け、東京ドーム3デイズ『破滅に向かって』ではなんと3日間とも演奏されるというすごい人気っぷり。
さらには『ダリア』ツアーでも生き残り続けます。
HIDE作曲のナンバーと言えば、『セレブレーション』や『ジョーカー』のようなポップで明るい人気ナンバーがありますが、これらの曲よりも『サディスティック・ディザイア』の方がセットリストに入る回数が多いことは注目に値します。
おそらくインディ時代からお客の反応も良かったし、メンバーもお気に入りで思い入れもあったのでしょう。
「こいつはこのままにしておくのはもったいない」
と思ったのか?
リメイクして3作目『ジェラシー』に収録しようとしてたんですよ、実は。
けれど、YOSHIKIが倒れたり、TOSHIの手術があったりして時間がなくなってしまったため、『アート・オブ・ライフ』や『スタンディング・セックス』と一緒に収録を見送られました。
しかし!
それら未収録となった楽曲は『ジェラシー』リリース後に全てちゃんと形を成してファンに届けられます。
『アート・オブ・ライフ』は2年後のアルバムとして、『スタンディング・セックス』は3か月後のシングルとして。
そして『サディスティック・ディザイア』は2ヶ月後にシングルリリースされた『サイレントジェラシー』のカップリングで収録されました。
『サディスティック・ディザイア』のここを聴け!
この『サディスティック・ディザイア』は『ミスキャスト』『スカーズ』のようなHIDEのドロッとした世界観を表現しているナンバーの元祖で、HIDEの作曲における基盤フォーマットを作った曲と言えるかもしれません。
しかも最初に出来たナンバーでありながら、決定版とさえ言える完成度の高さを誇ります。
構成がよく練られているし、メンバーそれぞれの持ち味がこれでもかと詰め込まれています。
全員に見せ場があるナンバーってなかなか存在しないと思うんですよね。
まずはYOSHIKIのドラミング。
YOSHIKIといえば『サイレントジェラシー』のような疾走する16ビートですが、この曲ではスタンダードな8ビートを刻みます。
しかし、これがおもしろい!
こういう曲の方が他のドラマーと比較がしやすいというか、普通の8ビートを叩いているからこそ、YOSHIKIのツボを抑えたフレーズがいかに凄いかよく分かる。
フレーズの発想が専門的になりすぎてしまうと、テクニック的なことがよく分からない一般リスナーからは「細かすぎてよくわかんない」ってなると思うんですが、彼のドラミングが凄いのは『一般リスナーでも分かるかっこよさ』があること。
小難しくなくてストレートなんですよ。
けれども自由な発想で色んな事やってる。
8ビートのプレイとしては『ウィーク・エンド』も魅力的ですが、この曲はそれに輪をかけておいしすぎるフレーズがてんこ盛り。
YOSHIKI8ビートプレイの頂点にあるプレイと言えます。
コピーしていて楽しい楽しい。
疲れないから(笑)。
次にTAIJIのベース。
でましたね~、TAIJI得意のチョッパー(スラップ)プレイ。
ファンキーですねぇ。
あのXにブラックミュージックの要素を加えられるのは唯一TAIJIだけですね。
まあ、全編に渡ってベースが歌いまくってます。
そしてツインギターですね。
ダウン、ダウン、ひたすらダウン(笑)。
これね、多分Xの曲で一番きついピッキングです。
私は好きすぎてドラマーであるにも関わらず、ギターも完コピしたんですが、右手がつりそうになりました。
クリーントーンに切り替えたり、ハーモニクス入れてみたり、とギターも色々やってますね。
ギターソロも前半HIDE、後半PATAの対比構造になっているのが面白い。
音色からプレイスタイルまで、二人の個性が見事に現れてるんですよ。
HIDEはトリッキーなプレイを入れながら、せわしなくフレーズが変化しますが、対照的にPATAはいかにもレスポールっていう骨太な音でゆったりブルージーに聴かせます。
お見事!
最後はTOSHIのキレッキレのヴォーカルですね。
この曲ってXの曲の中でも特にキーが高いです。
特にインディヴァージョンのラスト
「サディスティックティザイア~~!!!!」
の部分は、X史上最高音です。
で、そのTOSHIのシャウトにメンバーの男っぽいコーラスが掛け合いながらフェイドアウトしていくラストは鳥肌もの。
この曲、ライブではHIDEがまるでツインボーカルの曲かのような印象を持つほどコーラスしまくります。
これがまたかっこいいんですよ。
特に『破滅に向かって』の時のHIDEのコーラスはパフォーマンス・ヴィジュアルともに最高なのでぜひ観てもらいたいですね。